コラム

水泳時の消費カロリーの計算方法!METsを使った方法は正確なのか?

こちらの記事は、「中強度以上」の運動を対象にMETsが簡便に計算できるように導出したものです。運動時にご活用ください。(詳しくはコメント欄参照)水泳をダイエット時の運動方法として取り入れる人が増えてきました。考えられる理由としては、浮力があ...
コラム

【市民プールレビュー】ひがし健康プラザプール

今回は、東京都は渋谷区の「ひがし健康プラザプール」をレビューしていきます。料金などの詳細は以下の記事を参照にしてください。立地JR線恵比寿駅から徒歩10分ほどに位置する「ひがし健康プラザプール」。アクセスは悪くないでしょう。ただし、「車や自...
コラム

【市民プールレビュー】横須賀サブアリーナ

今回は、神奈川県は横須賀市にある「横須賀サブアリーナプール」のレビューをする。施設の詳細などについては以下の記事を参照のこと。立地京浜急行線の横須賀中央駅からバスで8分ほど乗り、そこから徒歩5分ほどで到着する。横浜駅から最速で40分ほどかか...
コラム

【市民プールレビュー】日野学園プール

今回は、東京は品川区にある「日野学園プール」についてレビューをしていく。詳しい利用方法については、以下の記事を参考のこと。立地JR線大崎駅、または五反田駅から徒歩8分くらいのところに位置するプール。都心からも行きやすいため、アクセスとしては...
コラム

【市民プールレビュー】月島スポーツプラザプール

東京都は中央区にある「月島スポーツプラザ」のプールについてレビューをしていく。料金や開館時間などの詳細は以下の記事を参考にされたい。立地月島駅から徒歩一分という、駅近のプールである。しかしながら、そもそも月島駅へのアクセスがあまりいいとは言...
コラム

【市民プールレビュー】緑ヶ丘小学校プール(西部地区プール)

今回は、東京都は目黒区の「緑が丘小学校プール(西部地区プール)」についてレビューをしていく。料金などの詳細な情報については以下の記事を参照のこと。立地東急東横線の自由が丘駅から徒歩8分ほどのところにあるプール。東横線ということで、交通の便は...
コラム

【市民プールレビュー】東調布公園プール

今回は、東京都は大田区の「東調布公園プール」についてのレビューを行う。詳しい利用情報などは以下の記事を参考。立地東急池上線の御嶽山駅、または雪が谷大塚駅から徒歩10分程度の場所に位置する。東急池上線という、ローカル線に乗らなければならないの...
コラム

【市民プールレビュー】平和島プール

今回は、東京都は大田区にある「平和島プール」についてレビューをしていく。詳しいアクセスや料金については以下の記事を参考にしてほしい。立地地元民以外は、滅多に使用しないであろう平和島駅自体はそれほどアクセスは悪くない。品川から京急線ですぐ着く...
コラム

【市民プールレビュー】港区スポーツセンタープール

今回は、東京都は港区にある「港区スポーツセンター」についてレビューをしていきます。立地田町駅から徒歩5分ほどのところに位置しています。田町駅自体がJR線の品川の次の停車駅なので、アクセスはものすごくいいです。駐車場も充実しているので、車で行...
コラム

競泳の大会への準備・参加方法とは!

泳げないところから泳げるようになり、だんだん早くなってきた実感がわいてくると、「大会に出てみたい!」という気持ちがわいてくると思います。ですが、実際に出るためにはどん準備をすればよいのか、どこに申し込めばいいのかということが全く分からない状...