初心者向け

ノウハウ

腕だけで泳ぐ「プル」の練習の目的とは何か

水泳の練習メニューの中には大きく分けて4つの練習カテゴリーに分けられます。腕のみを使用する「プル」もその中の一つです。足のみを使用し、鍛えるキックと同じように、腕だけを使うプルは腕を鍛えることが目的なのでしょうか?もちろん、目的はもっと深い...
コラム

初心者から中級者へ!クロールの正しいフォームを教えます!

以前の記事で、初心者として水泳を始め、何とか25mを泳ぎ切れるようになるための練習法について解説をいたしました。その際に教えたクロールのフォーム(動き)というのは、実は完璧な正解というわけではないのです。初心者でも理解しやすい動きになるよう...
ノウハウ

競泳初心者がやるべき基礎練習メニュー!意図を解説します!

どんなスポーツであっても大切な基礎練習。地上で行うスポーツであれば、走り込みをしたり、基本動作を繰り返して無意識下でできるようにしたりと、なんとなくでもやるべきことが分かると思います。しかし、競泳なると練習場所が水中になるので途端に「何をし...
コラム

初心者必見!みるみる上達する競泳のスタート練習法!

今回は、競泳のスタート練習法について解説していきます。実際に飛び込みの練習ができるプールは少ないので、家でできる練習法と、プールで実際に行う練習法の2種類について記述していきます。家でできる練習法飛び込みの練習というと、プールでしかできない...
コラム

競泳初心者が知らない!正しいスタートの方法を解説します。

競泳の世界に足を踏み入れると、たくさんの量を泳いで、日に日に速くなっていくことが実感できることでしょう。辛い練習も速くなるためだと思えば、乗り越えられます。たくさん練習して、自分の実力を確かめたいと思ったときに、試合に出場したくなるでしょう...
コラム

個人水泳指導者が提言!水泳は集団指導がおすすめ!

筆者は普段、都内で個人指導をしている身です。主に、水が苦手な子供を対象に、水慣れから四泳法を教えるくらいまでをやっています。ある程度泳げるようになるまでは、個人指導をお勧めしています。子供ごとのペースで、練習を進めることができるし、何より直...
コラム

誰も教えてくれない市民プールの使い方!暗黙のルールを知ろう!

市民プールに行けば、ルールを知らなくてもなんとなくで使用することができます。しかしながら、些細なことで他人に迷惑をかけてしまったり、迷惑をかけられているのに気づかずこちらが謝ったりしているかもしれません。今回は、市民プールを使用する際に暗黙...
ノウハウ

初心者必見!クロールで25メートル泳げるようになる練習法とは!

水慣れから始め、だんだんと泳げるようになっていき、息継ぎありのクロールまでできるようになったとしても、25メートルの完泳というのはなかなか難しいものです。そこで、今回はクロールの息継ぎができるようになった人が25メートル泳ぎ切れるようになる...
ノウハウ

現役スイマーが教えます!平泳ぎの正しい泳ぎ方とは!

クロールや背泳ぎはなんとなく形を作ることができれば、泳ぐことができたと思いますが、平泳ぎを泳ぐためには多くのテクニックが必要です。そのテクニックを自分で見つけ出そうとすると、膨大な時間がかかってしまいます。そこで今回は、現役スイマーの私が多...
ノウハウ

現役個人指導者が教える!水泳初心者のための背泳ぎ練習法!

水泳初心者がクロールを身に着けて、楽に25メートルが泳げるようになると、別の泳ぎもやってみたくなります。そんな時、おすすめなのが背泳ぎです。クロールと似た動きであるのにもかかわらず、自由に呼吸ができるため、人によってはクロールよりも簡単であ...